[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
BELDENの電源ケーブルに交換した後、なんか聞くたびに音がよくなっていくような気がして、つい聴き入ってしまいます^^;
休日なんて2、3時間ずっと聞いてますしw
おかげでレポートとか課題とか全然進んでません^^;
一度返されたレポートとかも沢山溜まっている状態です・・・
これ以上先に延ばしたら後で痛い目に遭いそうですね^^;
さすがにそろそろ手をつけた方が良さそうなのですが、全然やる気が起きません。
一度机に向かっても、気づけばスピーカーの前にいます^^;
こんなんで大丈夫なんでしょうか・・・僕は・・
とりあえず頑張ってみることにします^^;
オーディオのことはひとまずおいておくことにして・・・
(ってそんなことできるかぁあああああ!!!!!!!!!)
かなり短かった冬休みですが、ほとんどゲームとオーディオに時間を使っていたような気がします^^;
もうちょっと時間を有効利用すればよかったなぁと今更後悔してます・・
最近は友人の熊さんから紹介されて購入したTRと、友人と参加しているある大会に出す作品のBGM作りに時間を使ってます。
いつもはwaveで曲を作るんですが、今回はMIDIで作らないといけないということで、ネットからフリーでダウンロードしてきたシーケンサを使って作っています。
今までMIDIを作ったことがほとんどなかったので、作業が全然進みません^^;
明日が締め切りなんですが、まだ一曲しかできていません・・
あと3曲作らないといけないのに>o<;
今日は徹夜かな・・・・
今年は就職のこととかいろいろあって大変そうです^^;
今年も時空ノ街、蒼空ノ街共によろしくお願いいたします!
秋葉原で買ったケーブルがもうなくなってしまったので、今度は電源ケーブルを作ってみました。
今回作ったのは、
「BELDEN 19364」
の電源ケーブル(2m)です。
製作費は大体7000円くらいです。
プラグとインレットは共にMarincoのプラグを仕様しました。
RCAケーブルと違って簡単に作ることができました^^
アンプには以前ヤフオクで購入した電源ケーブルを電源タップにつないで使っていましたが、中域の抜けがいまひとつだったので、今回自作したBELDENの電源ケーブルに交換しました。
最初は全体的にもやもやした音だったんですが、2日間くらいエージングしたらとても澄み渡ったような音になりました。
中域の抜けはとてもよくて、しつこくなく、聞いていて心地よい音になり、
高域は綺麗に伸びて、弦楽器の音(高音部)がとても鮮明に聞こえるようになりました。
低域はちょうどいいくらいに締まり、後ろのほうから押してくるような力強い音になりました。
これはもう文句がつけられませんね^^;
音に奥行きもできたし、ずっと聞いていても飽きないような音ですw
もしかしたら今まで使っていた電源ケーブルは、現在のオーディオシステムに合っていなかったのかも知れませんね・・
ようやく電源タップとスピーカーケーブル(銀メッキ仕様)などの力が発揮されてきたようです^^;
これも「BELDEN 19364」の力なのでしょうかw
Marincoプラグの力もあるとは思いますが・・^^;
結構お金はかかったんですが、無駄にならずにすんでよかったですw
予定ではもう一本作る予定だったんですが、予算の関係上無理なことが判明したので、作るのを断念しました^^;
それに今回作った電源ケーブルでかなり満足しちゃったので、また作る必要もないですしw
これからは少しオーディオから離れて、曲作りの方をがんばらないと・・・
自作ケーブル第5弾は、
「BELDEN 8460」
です。
仕様(半田とか)は前回と同じです。
長さは60cmペアです。
以前ネットでスピーカーケーブルとして使用していたのでですが、iQ3のスピーカーケーブルを変えたので、使わなくなった8460でRCAケーブルを作ってみました。
興味本位で作ったケーブルなのですが、実際つないで聞いてみたところ、その音にとても驚かされました。
言葉では言い表せないような立体感があって、音に深みもあって、こんな音今まで聞いたことがありません^^;
普通にスピーカーケーブルとして使用している時も8460はすごいケーブルだとは思っていたんですが、今回RCAケーブルでその音を聞いて改めて8460のすごさを実感しました。
ただ、やはりこれはスピーカーケーブルであって、RCAケーブルにはちょっと向いていないかなと思いました。
RCAケーブルで使うのもありなのかと思いますが、個人的にはスピーカーケーブルで使うのがお勧めですね^^;
まぁ実際スピーカーケーブルですし、RCAケーブルにして使う人はあまりいないと思いますがw
どちらにせよ、このケーブルはすごいケーブルであるということに変わりはありませんが^^;
今度はウェスタンエレクトリックのスピーカーケーブルでRCAケーブルを作ってみたいですねぇ・・
いったいどんな音が出るのやら^^;